コンテンツへスキップ

Jin HASHIMOTO

  • HOME
  • PROFILE
    • STATEMENT
  • WORKS
    • MEMORY CODE
      • IRON SERIES
      • WOOD SERIES
      • MEMENTO MORI
    • COSMIC CODE
    • KARMIC CODE
    • MICROCOSM
    • OTHERS
  • EXHIBITIONS
  • NEWS
  • BLOG
  • OSER
  • STORE
MENU

2023年2月

HOME > 2023年 > 2月

新作の販売を開始しました

2023年2月15日
ご無沙汰しております。橋本仁です。 最新情報の発信をインスタグラムで行っているため、昨年度はウェブサイトのアップデートが滞ってしまいましたが、今年は定期的に更新していこうと思っております。 早速ですが、本日から新作4点... 続きを読む
NEWSart contemporaryart アート 橋本仁 現代アート

jin__h777

Instagram post 17874021521899339 Instagram post 17874021521899339
【家庭菜園のススメ🌱】

生きるコストを分散させることで人類社会は多大な余剰を手に入れてきた。
その余剰分の享受における割合が格差の根本であり、現代人を常に悩ませる“幸福”のバロメーターだ。

現在を生きる人間に、現在の社会における最適解を導き出せる人はおそらくいないだろう。
それでも我々は思考を諦めるべきではない。

思考する以外に個々ができる小さな行動の一つには、生きるコストを少しだけでも再び自分の側に引き寄せることがあると思う。
例えばちょっとしたDIYや味噌作りとか。そういう意味で、私は固定種の無農薬栽培を行っている。

今日も地球の片隅で、菌と微生物の目眩く関係性が煌めいている。

#art #contemporaryart #japaneseart #japaneseartist #jinhashimoto #artandfarm #アート #現代アート #橋本仁 #家庭菜園 #無農薬有機栽培 #固定種 #アートと畑  #プランター #無農薬無肥料栽培 #野口のタネ
Instagram post 17967431789421885 Instagram post 17967431789421885
【脳内解剖】

私はこれまで1つのテーマでずっと作品を作り続けてきました。
改めて俯瞰してみると多種多様な作品群のようですが、不思議と一貫した道筋のようなものが見えてきます。
とはいえ、まだまだその多様性への模索は道半ば。生涯に渡り続けていく覚悟です。

色々なことをやっているようでテーマが1つであるように、時代に呼応し色々なことを考えてはいるのですが、実のところ思考はシンプルです。

そうした日々の思考から自分が獲得したと思える重要なキーワードは「本質と覚悟と構え」についてで、主に#松岡正剛 #藤原新也 #宮台真司 の言説を参考に現在も吸収し続けています。

3者ともに巨人的で一言では語れませんが、とりわけ松岡正剛からは「一途で多様」な在り方を、宮台真司からは「自由とは制度による負担免除」であることを、藤原新也からは「全てを横断する個としての俯瞰的視座」を学んでいるつもりです。

これらを前提として、制作において私を支える重要な柱は「一途で多様」であること、「社会から逃げない」こと、「人間存在を軸とした世界の深さを自身にも他者にも追求していく」ことです。

私は自身が影響を受けたものに対して強固な確信を持っているので、めったなことでは迷わないし悩みません。
これは見様によってはある種の頑迷であると言えるかもしれません。

そのように考えてみると、たとえ偏った情報で世界を断じる人も、ひとつの視点からしか世界を見ようとしない人も含めて皆、自分と大差はないなと思えてきます。
なので、自分と何ら変わらないはずの他者に向けて表現をし続けているはずなのですが、なかなか共感を得ることは難しいと感じています。

しかし、だからこそ、そこに「表現のやり甲斐」というものがあると私は思っています。

時折り、展覧会の会場で作品を購入してくれた見ず知らずの方にお声をかけていただくことがあります。
そんな小さな瞬間が、私に「見ず知らずから成る我々」を実感させてくれ、人として表現をしていることの喜びを与えてくれるのです。

#art #contemporaryart #japaneseart #japaneseartist #jinhashimoto #現代アート #橋本仁 #memorycode #cosmiccode #karmiccode #newwork #work #painting #carving #sculpture #wip #workinginprogress #松岡正剛 #藤原新也 #宮台真司
My first art project で制作したkarmic codeを My first art project で制作したkarmic codeを先日発送させていただきました(ご購入者様、ありがとうございました)

まずは手に取りやすい小作品を自宅に飾るところからスタートし、アート作品というものがお客様ご自身の心や空間にどう影響を与えるかということを楽しんでいただきたいと考え、スタートした小作品制作。第二弾も計画中です。

2枚目以降は45×15cmのmicrocosm です。

#contemporaryart #art #japaneseart #japaneseartist #memorycodes #jinhashimoto #現代アート #アート #acrylicpainting #curving #design #現代美術 #アートワーク#絵画 #アートのある暮らし #myfirstart #橋本仁
【青ヶ島の記③】 島内は至る所にオ 【青ヶ島の記③】

島内は至る所にオオタニワタリというシダ科の植物が生えています。
中央がバケツみたいになっていて自前で腐葉土を作れる構造を持っています。さらに根塊に寄生するシダやその中でしか生きられない昆虫が居るなど、まさにオオタニワタリ一株で一つの生態系として存在しています。

台湾にも多く自生しているようで、まさかこの新芽が山蘇(シャンスー)という自分の大好物であるとは知りませんでした🤤🌿
そのほか、青ヶ島特産の「青酎」では炒った大麦にオオタニワタリの葉をかぶせて麹を定着・発酵させる過程があります。

青酎は幻の酒とも言われていますが、そこらへんの酒屋でもよく見かけるので正直ナメておりました。しかし、いやはや本当に幻でした。すごく貴重です。都内でみかける青酎は量産向けの青酎でした。

まず元々各家で作られていた焼酎のため、杜氏がたくさんいます。その杜氏ごとに味や香りがかなり違います。原材料のサツマイモも杜氏が自分で栽培します。そしてハナタレと言われる60度の焼酎は与那国の「どなん」が国内唯一のスピリッツとして有名ですが、なんとここにもありました。が、青酎は青ヶ島内での流通しか認可が下りていないため市場に出回ることはありません。

全行程手作業で無農薬自家栽培米と蔵付き酵母の自然発酵で醸す日本酒は千葉や福島にありますが、発酵過程でオオタニワタリを用いて野生の麹菌と蔵付き酵母で醸す焼酎はまさにオンリーワンであると言えるでしょう。しかし、そんな青酎ですが、ここでも杜氏の高齢化と後継者不足により個々の技術の存続は絶望的です。

ともあれ、今までで一番楽しい試飲会でした。青ヶ島酒造様、時間外に変則的に受け入れてくださり誠にありがとうございました!
ちなみに一番目の写真は八丈島のキャンプサイト⛺️

#art #contemporaryart #japaneseart #japaneseartist #jinhashimoto #現代アート #橋本仁 #青ヶ島 #キャンプ #旅 #キャンプ旅 #島旅 #ひんぎゃ #青ヶ島酒造 #青酎 #オオタニワタリ #月とオリーブ #丸山
【青ヶ島の記②】 島内は濃密な緑に 【青ヶ島の記②】

島内は濃密な緑に包まれ、豊かな動植物で溢れていました。着いた初日は展望が霧に覆われていましたが、それもまた幽玄でなんとも深い空間でした。

毎晩ふくろうが鳴き、毎朝カラスバトが鳴いていました。昼間は数多の鳥のさえずり、本州では見かけない赤いカミキリにも出会いました。

毎日地熱サウナに入り地熱釜で調理しました。
天然の床暖房で猫がひたすらダラダラ過ごしていました。

八丈島からヘリで20分、フェリーで2時間半程度ですが、島の個性、植生の違いも興味深かったです。

#art #contemporaryart #japaneseart #japaneseartist #jinhashimoto #現代アート #橋本仁 #青ヶ島 #キャンプ #旅 #キャンプ旅 #島旅 #ひんぎゃ
【青ヶ島の記】 今年のGWは我ら夫婦& 【青ヶ島の記】

今年のGWは我ら夫婦&友人アーティスト小池くん( @koikemasanori )とで青ヶ島に行ってきました。

絶景に次ぐ絶景、キャンプと徒歩による時間と身体性から受ける感覚はまだまだ振り返るには胸がいっぱいですが、とにかく素晴らしい体験でした。

噴き上がる蒸気と共に生きる日常は、地球の胎動、島の鼓動を感じる滞在でした。

素晴らしい時間をありがとう!!

#art #contemporaryart #japaneseart #japaneseartist #jinhashimoto #現代アート #橋本仁 #青ヶ島 #キャンプ #キャンプ旅 #伊豆諸島 #aogashima #travel #japan
【Daydream】 #タグボートアートフェア 【Daydream】

#タグボートアートフェア2023 出品作品の個別紹介はいよいよ最後となりました。
これまで、展示テーマである「分断」とそれに対しての構えとして「アワセ・カサネ・キソイ・ソロエ」の内容を記してきましたが、今回は廊下側、展示構成の導入部として展示した作品の紹介を行います。

Daydream のシリーズは絵の具の現象や酸化を樹脂でとどめた時間がタイトルに含まれています。
作品自体が白昼夢のような現象性ではなく、樹脂でとどめられた作品そのものの実存性が増すことにより、作品に対峙する我々の側こそが白昼夢のような曖昧で実存性の低い世界なのではないかという皮肉を込めています。

そこには「地に足をつけ、より確かな実感で生きていきたい」という私の思いも託されています。

本作にも展示内容を貫く彼岸と此岸の関係性があり、私の展示空間に踏み込むための門のような役割を担ってもらいました。

会場は人も多く流し見が基本のため、一体どれだけの方が展示構成を感じ取ってくれたかは未知数ですが、どんな時も一期一会を大切にする態度で臨み続けたいと思っております。

11月の大阪西区京町堀#chignitta では作品を介しどのような出会いがあるのか、人情味あふれる大阪での展示が今からとても楽しみです。

作品詳細▶︎ https://www.tagboat.com/products/art_fair.php?author_id=1004250 

#art #contemporaryart #japaneseart #japaneseartist #jinhashimoto #現代アート #橋本仁 #memorycode #cosmiccode #karmiccode #newwork #work #painting #carving #sculpture #wip #workinginprogress #tagboatartfair2023 #tagboat #タグボート #アワセカサネキソイソロエ #日本という方法 #松岡正剛 #chignitta #タグボートアートフェア #タグボート #tagboat
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 2月   4月 »
Copyright © Jin Hashimoto All rights reserved
  • FACEBOOK
  • INSTAGRAM
  • YOUTUBE
  • CONTACT